我が道を行く

知的生活とライフハック、興味と好きなことの発信。コーヒーとタロットとライフログノート、たまにゲームが趣味。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

朝コーヒー バターコーヒーはやめてブラックコーヒー

airgunkuuk.hatenablog.com 以前、バターコーヒーの記事を書いたが、実はもうバターコーヒーをやめている。 なぜバターコーヒーをやめたのか コストがかかる めんどくさい 栄養不足になりそう(ビタミン、タンパク質、ミネラルなど) コレステロール値上昇 …

うすはりグラス 先日の父の日のプレゼント

先日父にプレゼントした『徳松硝子のタンブラーM』 父の反応はどうだったか。 airgunkuuk.hatenablog.com 松徳硝子/ガラス うすはりグラス/タンブラー MうすはりグラスAmazon ssl.stglass.co.jp ↑公式サイト 父は薄いグラスが好きで大変喜んでいた。 飲むペ…

父の日のプレゼント

父の日のプレゼントをアマゾンで探していたら、ユーチューブでこんな動画を見つけた。なんと、床に投げても割れていない。 www.youtube.com 動画のグラスはこれ 松徳硝子 うすはり グラス 葡萄酒器 ボルドー 単品 330ml松徳硝子(Shotoku GlASS)Amazon このグ…

日曜でも月曜でもなく、土曜日始まり

お題「手帳は日曜日スタートor月曜日スタートどちら??」 スケジュール管理はGoogleカレンダーを使っている。手帳は使っていない。Googleカレンダーを土曜日始まりにして使っている。 なぜ土曜日始まりなのか みなさんは、週末の土曜日、日曜日を一週間の…

タロットで自分で自分を占う 逆らえない運命と犠牲になった別軸の自分

趣味でタロットで自分で自分を占っている。 今日は占い結果をブログに書いてみようと思い立った。 タロットでシンプルクロススプレット カードを2枚引く 1枚目:置かれている状況や抱えている問題、本音 2枚目:1枚目で出た状況を堀越えるための解決策や試練…

「反省、不快な出来事の反芻、不快な情報に触れる」ことが自らストレスを与えて行動できなくする

普段からストレスを抱えてると、いざ物事に取り掛かろうとしたときにものすごい緊張ホルモンが分泌されて、それを抑えるホルモンが分泌されて緊張ホルモンが下がりすぎてしまい動けなくなるということ。 最悪を想定しない 普段からやらないといけないことを…

社不アカ、発達障害アカ、ネガティブツイートしてる人はこれを読め

自分が変われるような気がする。読んでてそう感じた。 片づけられない自分がいますぐ変わる本作者:大嶋信頼あさ出版Amazon よく見かけるのが、「スマホはできるのに何で他のことはできないの? いや、スマホしかできないんだよ」と。鬱や発達障害の人ができ…

雨の日、防水の靴

今週のお題「防水グッズ」 徒歩通勤をしている。毎日片道20分歩いている。 雨の日は靴が濡れる。防水スプレーをしていても濡れる。田舎だからなのか、路面が凸凹していて水たまりが多い。避けようがないときがある。 なので最近は、防水の靴が欲しい。 ↓欲し…