我が道を行く

知的生活とライフハック、興味と好きなことの発信。コーヒーとタロットとライフログノート、たまにゲームが趣味。

Twitter(現X)で考えを発信すること

Twitter(現X)を見てて感じたこと

決めつけと主観で事実ではないポストばかり。ネガティブなポストに反応してしまうし、反応が集まる。こんなことに身をさらしていると文章が読めなくなるし自分の言葉が育たない。

こんなポストを見た。

勝手ながら引用させてもらった。リポストが400件近くある。

https://x.com/furuttiCH/status/1793268378922364980

このポストに対し、何も主張することはできないと感じた。

なぜかというと、投稿主が何を見てそう感じたのか、今までどう思っていたのかが不明なためである。彼の想像と、冷たいが定性的であいまいであり、尚且つ彼の主観でしかないためだ。

認識のレベルが合わないと議論はできない。

このポストに返信やリポストしてる人は、自分で勝手に彼の認識を決めつけて発言している。

140字に伝えたいことを納めようと汗水たらして書いている人は少ない。大抵、文章の前後をぶった切ったような文章になっている。だから文脈が読み取れず、言いたいことが伝わらない。文章の一部や一言だけを取り上げて反応してはいけないのと同じだ。

最後に

何でもかんでも投稿する人は自分の考えが世間とずれていないか確かめないと不安なのだ。そうなのにもかかわらず、人からは批判されたくない。感情を共有したい、認められたいのだ。

人の評価に縛られず自分で自分の言葉を育てよう。でなければあなただけの考えは出てこない。どこかで聞いたことあるようなことしか言えなくなる。